なりゆきで過ごす一日帰り花
(なりゆきですごすいちにちかえりばな) 角川『俳句』(2021年4月号)の「令和俳壇・雑詠」に投句。 続きを読む なりゆきで過ごす一日帰り花
投句記録と俳句生活のあれこれ
(なりゆきですごすいちにちかえりばな) 角川『俳句』(2021年4月号)の「令和俳壇・雑詠」に投句。 続きを読む なりゆきで過ごす一日帰り花
(げたばこのおおきなきふだぼたんなべ) 『俳句αあるふぁ』の「あるふぁ俳壇」に投句(2021年冬号) 続きを読む 下駄箱の大きな木札牡丹鍋
(おりづるにいきをふきこみはるをまつ) NHK俳句に投句(2021年3月号)。兼題は「春を待つ」。小 続きを読む 折鶴に息を吹き込み春を待つ
(きつねびやむらにつたわるきとうじゅつ) 俳句ポスト365に投句。「人」選をいただきました(兼題は「 続きを読む 狐火や村に伝はる祈祷術
(ぺんぎんがすいちゅうをとぶふゆはじめ) ふらんす堂通信167号「花実集」に投句。高田正子先生選。 続きを読む ペンギンが水中を翔ぶ冬はじめ
(ひざまづきいのるしょうじょやふゆのほし) ふらんす堂通信167号「花実集」に投句。高田正子先生選。 続きを読む ひざまづき祈る少女や冬の星
(てをつなぐふたごのしまいこおりばし) NHK松山放送局のラジオまどんな「ラジオ句会」に投句。兼題は 続きを読む 手をつなぐ双子の姉妹氷橋
(くらやみにポインセチアのけはいあり) 伊丹一句の日(2020年10月分)に投句。佳作に選んでいただ 続きを読む 暗闇にポインセチアの気配あり
(たかになることはかなわずいまここに) 俳句ポスト365に投句。「人」選をいただきました(兼題は「鷹 続きを読む 鷹になることは叶はず今此処に
(たかさりてしずかなそらのもどりけり) 俳句ポスト365に投句。「人」選をいただきました(兼題は「鷹 続きを読む 鷹去りてしづかな空の戻りけり
(おおかたのきゃくはなべやきくうており) NHK俳句(俳句さく咲く!)に投句(2020年2月号)。兼 続きを読む おほかたの客は鍋焼食うてをり
(こわもてのじんじぶちょうのおおくさめ) NHK俳句に投句(2021年2月号)。兼題は「嚔」。小澤實 続きを読む 強面の人事部長の大嚔
(かんのりのそらはこんぺきいたいほど) 俳句ポスト365に投句。「人」選をいただきました(兼題は「寒 続きを読む 寒海苔の空は紺碧痛いほど
(かんのりのほされてつやをとりものどす) 俳句ポスト365に投句。「人」選をいただきました(兼題は「 続きを読む 寒海苔の干されて艶を取り戻す
(ちゃのはなやげんじゆかりのちにくらし) NHK俳句に投句(2021年1月号)。兼題は「茶の花」。西 続きを読む 茶の花や源氏ゆかりの地に暮らし
(こうばんよりさめのぎょえいをみておりぬ) 俳句ポスト365に投句。「並」に選んでいいただきました( 続きを読む 甲板より鮫の魚影を見てをりぬ
(とうみんをするどうぶつにまるをせよ) NHK松山放送局のラジオまどんな「ラジオ句会」に投句。兼題は 続きを読む 冬眠をする動物に◯をせよ
(ひとしきりこじんをほめてかんのさけ) 俳句ポスト365に投句。「人」選をいただきました(兼題は「熱 続きを読む ひとしきり故人を褒めて燗の酒
(おぼえなきますくのひとにえしゃくさる) 一句一遊に投句。水曜日選(11月26日放送)。兼題は「マス 続きを読む 覚えなきマスクの人に会釈さる
(とえらたるきょじんのくさめまちじゅうに) 俳句ポスト365に投句。「人」選をいただきました(兼題は 続きを読む 捕へたる巨人の嚔町ぢゆうに