2021年の自選10句と今年の振り返り
毎年やっている自選10句。今年もやっておきたいと思います。この1年で何らかの選を受けた99句の中から 続きを読む 2021年の自選10句と今年の振り返り
投句記録と俳句生活のあれこれ
毎年やっている自選10句。今年もやっておきたいと思います。この1年で何らかの選を受けた99句の中から 続きを読む 2021年の自選10句と今年の振り返り
(なきちちのでしというひとぼんのかぜ) 『蒼海』11号(2021年3月発行)に投句。掲載していただい 続きを読む 亡き父の弟子といふ人盆の風
毎年やっている自選10句。今年もやっておきたいと思います。この1年で何らかの選を受けた144句の中か 続きを読む 2020年の自選10句
毎年やっている自選10句。今年もやっておきたいと思います。この1年で何らかの選を受けた173句の中か 続きを読む 2019年の自選10句
昨日、『俳句界』『角川俳句・令和俳壇』への投句はがきを投函して今年の投句納めとなりました。今年1年の 続きを読む 2019年の俳句生活を振り返る
今年の造幣局の桜の通り抜けで投句した拙句が入選したという通知と賞品の桜の通り抜けブックマーカーが届き 続きを読む 「桜の通り抜け」で投句した俳句が入選しました
堀本裕樹先生を主宰とする蒼海俳句会の関西地区の会員で、自主的な句会を関西で開催してみようという話がこ 続きを読む 6月15日、蒼海関西句会開催します
2019年4月13日に蔦屋梅田店で開催された「宇多喜代子 × 小澤實【平成の名句を語る】 『森へ』 続きを読む 宇多喜代子先生と小澤實先生のトークイベントに行ってきました
梅田で開催される宇多喜代子先生と小澤實先生のトークイベントに参加するために大阪に出向いたついでに、平 続きを読む 平成最後の造幣局の桜の通り抜けで一句投句してきました
3月28日、京都・けいはんなホールで開催された「夏井いつきの句会ライブ」に行ってきました。夏井先生の 続きを読む 夏井先生の句会ライブに行ってきました
毎年やっている自選10句。今年もやっておきたいと思います。この1年で何らかの選を受けた81句の中から 続きを読む 2018年の自選10句
昨日、「一句一遊」に今年最後の投句をして今年の投句納めとなりました。この1年多作多捨を実践すべく、で 続きを読む 2018年の投句ライフを振り返る
12月23日、現代俳句協会青年部主催の『戦後俳句を聞く ~坪内稔典と片言の力』と題する講演会に参加し 続きを読む 坪内稔典先生の講演を聴きに行ってきました
ここ数年日めくりカレンダーを使っているのですが、俳句日めくりなるものが存在することを知り、来年用に購 続きを読む 俳句の日めくりカレンダー
堀本裕樹先生が今年新たに設立された俳句結社「蒼海俳句会」の結社誌『蒼海』の記念すべき創刊号が届きまし 続きを読む 『蒼海』創刊号が届きました
生まれて初めての投句機会は昨年5月のいるか句会でした。これがきっかけで投句の楽しさを覚え、それ以来、 続きを読む 投句ライフ丸1年(かわいい句には旅を)
5月26日、同業者の句友Lさんと一緒に、堀本裕樹先生主催のいるか句会に参加しました。昨年の5月に参加 続きを読む 1年ぶりにいるか句会に参加しました