ふるさとの海は遠浅浅蜊汁
NHK俳句に投句(2023年4月号)。兼題は「 浅利 」。井上弘美先生の佳作をいただきました。ありが 続きを読む ふるさとの海は遠浅浅蜊汁
投句記録と俳句生活のあれこれ
NHK俳句に投句(2023年4月号)。兼題は「 浅利 」。井上弘美先生の佳作をいただきました。ありが 続きを読む ふるさとの海は遠浅浅蜊汁
(ふうふしてせいざしてみるねったいぎょ) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していた 続きを読む 夫婦して正座して観る熱帯魚
(のびきったカセットテープみみずなく) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2023年1月号)。 続きを読む 伸びきつたカセットテープ蚯蚓鳴く
『俳句四季』2020年12月号の「新人賞最終候補者競詠」に以下の近作5句を掲載していただきました。 続きを読む 『俳句四季』新人賞最終候補者競詠
(しんわくせいはっけんのほうむししぐれ) ふらんす堂通信174号「花実集」に投句。高田正子先生選。 続きを読む 新惑星発見の報虫時雨
(ろくじょうひとまらーめんばちでかうきんぎょ) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2022年1 続きを読む 六畳一間ラーメン鉢で飼ふ金魚
(きかんげんていさんまのパスタくうてみん) NHK松山放送局のラジオまどんな「ラジオ句会」に投句。兼 続きを読む 期間限定秋刀魚のパスタ食うてみむ
(せんじょうのいちがんレフにはるのはえ) 『蒼海』17号(2022年10月発行)に投句。掲載していた 続きを読む 戦場の一眼レフに春の蝿
(かをうってきかくかいぎのはじまりぬ) 伊丹一句の日(2022年6月分)に投句。佳作に選んでいただき 続きを読む 蚊を打つて企画会議の始まりぬ
(かみきりのひげつりざおのごとしなる) 岩波俳句(岩波『世界』10月号)に投句。池田澄子先生の「佳作 続きを読む かみきりの髭釣竿のごとしなる
(ほたるとぶやみにくぼみのあるごとく) 一句一遊に投句。金曜日選(7月29日放送)。兼題は「蛍」。久 続きを読む 蛍飛ぶ闇にくぼみのあるごとく
(ちょんまげがにあいそうなるわきんかな) NHK松山放送局のラジオまどんな「ラジオ句会」に投句。兼題 続きを読む 丁髷が似合ひさうなる和金かな
(うぐいすのもりにうぐいすきておりぬ) 岩波俳句(岩波『世界』6月号)に投句。池田澄子先生の「佳作」 続きを読む 鶯の森に鶯来てをりぬ
(じしょパソコンめがねコーヒーかねたたき) 伊丹一句の日(2021年11月分)に投句。「柿衞文庫賞」 続きを読む 辞書パソコン眼鏡コーヒー鉦叩
(クレーンしゃをあやつるおんなもずびより) 伊丹一句の日(2021年10月分)に投句。佳作に選んでい 続きを読む クレーン車を操る女鵙日和
(ひとはみななにかをおそれゆきばんば) NHK俳句に投句(2022年2月号)。兼題は「綿虫」。片山由 続きを読む 人はみな何かを恐れ雪ばんば
(そうじきにすわれていたりこがねぐも) 『蒼海』14号(2021年12月発行)に投句。掲載していただ 続きを読む 掃除機に吸はれてゐたり黄金蜘蛛
(つれますかとひとこえかけてわかさぎつり) 一句一遊に投句。水曜日選(12月16日(木)放送)。兼題 続きを読む 釣れますかと一声かけて公魚釣
(いえいえのあかりぽつぽむしのむら) 岩波俳句(岩波『世界』12月号)に投句。池田澄子先生の「佳作」 続きを読む 家家の灯ぽつぽつ虫の村
(かなかなやさんにんだけのひみつきち) ふらんす堂通信170号「花実集」に投句。高田正子先生選。「秘 続きを読む かなかなや三人だけの秘密基地