初恋の五十年後のれんげ草
(はつこいのごじゅうねんごのれんげそう) NHK俳句に投句(2022年6月号)。兼題は「恋」(テーマ 続きを読む 初恋の五十年後のれんげ草
投句記録と俳句生活のあれこれ
(はつこいのごじゅうねんごのれんげそう) NHK俳句に投句(2022年6月号)。兼題は「恋」(テーマ 続きを読む 初恋の五十年後のれんげ草
(ドアボーイのおじぎふかぶかあさざくら) NHK俳句に投句(2022年6月号)。兼題は「桜」。高柳克 続きを読む ドアボーイのお辞儀深ぶか朝桜
(うぐいすのもりにうぐいすきておりぬ) 岩波俳句(岩波『世界』6月号)に投句。池田澄子先生の「佳作」 続きを読む 鶯の森に鶯来てをりぬ
(あたたかやほうげんがとびかうかいぎ) ふらんす堂通信172号「花実集」に投句。高田正子先生選。元句 続きを読む あたたかや方言が飛び交ふ会議
(ふぞろいのきんしたまごやひなまつり) ふらんす堂通信172号「花実集」に投句。高田正子先生選。あり 続きを読む 不揃ひの金糸卵や雛祭
(てんきずのとうあつせんやさくらさく) ふらんす堂通信172号「花実集」に投句。高田正子先生選。あり 続きを読む 天気図の等圧線や桜咲く
(やわらかきあめのふるひよさくらもち) NHK俳句に投句(2022年5月号)。兼題は「桜餅」。櫂未知 続きを読む やはらかき雨の降る日よ桜餅
(またひとりきてぶらんこをこぎはじむ) NHK松山放送局のラジオまどんな「ラジオ句会」に投句。兼題は 続きを読む またひとり来てぶらんこを漕ぎ始む
(そぼのなにきゅうかなひとつうらぼんえ) 『蒼海』15号(2022年3月発行)に投句。掲載していただ 続きを読む 祖母の名に旧仮名ひとつ盂蘭盆会
(あきすむやなないろにぬるどせいのわ) 『蒼海』15号(2022年3月発行)に投句。掲載していただい 続きを読む 秋澄むや七色に塗る土星の輪
(かぞえびのにほんのそらをほうきぼし) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2022年4月号)。 続きを読む 数へ日の日本の空を箒星
(こうばんにわかきけいかんひがんざくら) 一句一遊に投句。水曜日選(3月23日放送)。兼題は「彼岸桜 続きを読む 交番に若き警官彼岸桜
(AIにさとさされているこはるかな) 伊丹一句の日(2021年10月分)に投句。佳作に選んでいただき 続きを読む AIに諭されている小春かな
(クレーンしゃをあやつるおんなもずびより) 伊丹一句の日(2021年10月分)に投句。佳作に選んでい 続きを読む クレーン車を操る女鵙日和
(こうみえてまじめなんですつくしんぼ) NHK松山放送局のラジオまどんな「ラジオ句会」に投句。兼題は 続きを読む かう見えて真面目なんですつくしんぼ
(ながきよをかげえでかいわするしまい) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2022年3月号)。 続きを読む 長き夜を影絵で会話する姉妹
(けいとうやほうきではいたようなそら) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2022年3月号)。 続きを読む 鶏頭や箒で掃いたやうな空
(こぞことしもじながれゆくけいじばん) NHK俳句に投句(2022年3月号)。兼題は「今年・去年・去 続きを読む 去年今年文字流れゆく掲示板
(てっこつがそらからおりてきてしわす) 岩波俳句(岩波『世界』3月号)に投句。池田澄子先生の「佳作」 続きを読む 鉄骨が空から降りて来て師走
(ほんとうはきよわなじょうしかんあつし) ふらんす堂通信171号「花実集」に投句。高田正子先生選。あ 続きを読む 本当は気弱な上司燗熱し