神様への質問リスト花でいご
(かみさまへのしつもんリストはなでいご) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していた 続きを読む 神様への質問リスト花でいご
投句記録と俳句生活のあれこれ
(かみさまへのしつもんリストはなでいご) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していた 続きを読む 神様への質問リスト花でいご
(ふうふしてせいざしてみるねったいぎょ) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していた 続きを読む 夫婦して正座して観る熱帯魚
(ばんりょくやじょうもんいせきあんないず) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載してい 続きを読む 万緑や縄文遺跡案内図
(とこのまにふじのいしありなつざしき) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していただ 続きを読む 床の間に富士の石あり夏座敷
(さみだれやふきげんそうなタコウインナ) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していた 続きを読む 五月雨や不機嫌さうなタコウインナ
(うみがめのなみだとろろんなつのつき) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していただ 続きを読む 海亀の涙とろろん夏の月
(ぜんまいでうごくへいたいよるのあき) 『蒼海』18号(2022年12月発行)に投句。掲載していただ 続きを読む ぜんまいで動く兵隊夜の秋
(ろくじょうひとまらーめんばちでかうきんぎょ) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2022年1 続きを読む 六畳一間ラーメン鉢で飼ふ金魚
(カヤックのあつまりきたるだいばくふ) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2022年11月号) 続きを読む カヤックの集まり来たる大瀑布
(おきをゆくタンカーおそしあおみさき) 岩波俳句(岩波『世界』11月号)に投句。池田澄子先生の「佳作 続きを読む 沖をゆくタンカー遅し青岬
(かをうってきかくかいぎのはじまりぬ) 伊丹一句の日(2022年6月分)に投句。佳作に選んでいただき 続きを読む 蚊を打つて企画会議の始まりぬ
(グローブがぱあんとなってわかばかぜ) 角川『俳句』の「令和俳壇・雑詠」に投句(2022年10月号) 続きを読む グローブがぱあんと鳴つて若葉風
(かみきりのひげつりざおのごとしなる) 岩波俳句(岩波『世界』10月号)に投句。池田澄子先生の「佳作 続きを読む かみきりの髭釣竿のごとしなる
(しながきにこきょうのりょうりあきどなり) NHK俳句に投句(2022年9月号)。兼題は「故郷」(テ 続きを読む 品書に故郷の料理秋隣
(えんらいやはしりつづけるハムスター) NHK俳句に投句(2022年9月号)。兼題は「雷」。高柳克弘 続きを読む 遠雷や走り続けるハムスター
(しつもんのきょしゅつぎつぎとかきこうざ) ふらんす堂通信173号「花実集」に投句。高田正子先生選。 続きを読む 質問の挙手次次と夏期講座
(むらのこらだんだんなつのかおになり) ふらんす堂通信173号「花実集」に投句。高田正子先生選。あり 続きを読む 村の子らだんだん夏の顔になり
(かいだんにかいがらひかるしまのなつ) ふらんす堂通信173号「花実集」に投句。高田正子先生選。あり 続きを読む 階段に貝殻光る島の夏
(ちんみちんみちんみあにのれいぞうこ) ふらんす堂通信173号「花実集」に投句。高田正子先生選。あり 続きを読む 珍味珍味珍味兄の冷蔵庫
(ほたるとぶやみにくぼみのあるごとく) 一句一遊に投句。金曜日選(7月29日放送)。兼題は「蛍」。久 続きを読む 蛍飛ぶ闇にくぼみのあるごとく